たちばな倶楽部とは、京都橘大学の日本語教員養成課程を受講している学生が中心となり、京都市山科青少年センターにて毎週木曜日の18:30~20:30に、留学生や地域の外国籍の方々を対象としている日本語教室をしています。
ページビューの合計
2012年12月18日火曜日
12月18日の活動報告
ご無沙汰してます。秋山です。
気が付けばあと一週間でクリスマスという現実。
そしてあと二週間で今年が終わるという現実。
追い討ちを掛けるように部屋と財布が寒いという現実。
皆さん、現実逃避の準備は出来ていますか?
さて、今回のたちばな倶楽部にはマレーシアからの留学生がいらっしゃいました。
一眼レフを持っていたので、写真について一緒に語ろうと思ったのですが、
簡単な日本語しか話せないとのこと。
ならば!と全編英語の60分でした。私も英語が得意ではありませんが
趣味が合うと、なんとなく話の意味がわかるから良いですよね・・・。
ただ、簡単な英語くらいならみんな喋れないとこのボランティアに未来はないと思います。
たちばな倶楽部の明らかな欠点です。先輩から良いところだけを受け継ぎ、学習者・日本人
双方にとって、より実りのあるボランティアにしていきましょう!
勇気は要りますが、皆さん恥ずかしがってないで自己紹介くらいはしましょうね。
さて、12月21日はクリスマスパーティーです。
神社に参拝し、その足でお寺に行き、気が向けばハロウィンパーティーをする。
母の日に料理を作ったかと思えば、七夕には笹の葉に願い事を書き連ねて括りつけ
晩御飯では手を合わせていただきますをして乾杯。
こうして見ると、とてつもなく宗教に寛容な国、日本ですよね。
決して悪いと言っているわけではないのですが、節操がないと言われても仕方がないのでは・・・。
「たくさん楽しいことがあっていいじゃないか!!」と前向き?に受け止めて行くしかないですね。
とどのつまり何が言いたかったかというと、12月21日はクリスマスパーティーがあるということです。
プレゼント交換をするので500円程度のプレゼントを持ってきてください。
バナナはプレゼントに入りません。言いたいことを言えたので滑っていても本望です。
私は都合がつかず参加できませんが、私の作ったケーキと私のプレゼントは参加します。
皆さんに楽しんでいただけたら何より嬉しく思います。
以上、長文、駄文失礼しました。
2012年12月8日土曜日
12月8日 活動報告
こんばんわ(^^)/
私、長らくお休みしていたので久しぶり感がありました。
今回クロスワード担当です。
毎回なんですが、クロスワードって白熱しますね!!
そして楽しいっ(*^_^*)
そのほかの人たちは一緒に勉強していたり、
かなり大きなクロスワードの回答製作してました。
こんな感じの風景です。
最近少し思うんですが、
私が何か教えるとき変なジェスチャーをしてしまうようで.......。
今日一緒のテーブルの人たちに笑われました。
でももう直せない気がするのでこのままでいくことにします。
今日は代表が諸事情によりおやすみだったので
2回生みんなで助け合いつつな活動でした。
以上で終わります。
まみでした(●^o^●)
2012年12月7日金曜日
12月最初のボランティア

さて、こちら。火曜日の風景です。
お分かりいただけますでしょうか。
なんと、全員日本人!!
学校行事や、学習者さんの休みが偶然に重なり、日本人だけでした。
なので、今回の活動は主に、教材作りです★
クロスワードを今教材として用いているので、その回答を全員で作成しました。
金曜日は人が増えるかもということなので、それらを利用していけたらと思います!!
以上、担当はまっちでした。
2012年12月4日火曜日
11月27日の活動報告
こんにちは!!冷え症の木村です。
寒さの辛い季節になってきましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
風邪をひかないように、気をつけてくださいね
では11月27日の活動報告です。
火曜日ということで、少し集まりが悪かった気がしますが
それぞれ自分のするべきことを出来ていたと思いますヽ(^o^)丿
むしろ私が指導される側でした(笑
さて、前回の学習に引き続き名字のお話をしました。
日本で名字は土地や職業の特徴からつけることが多いですが、
海外では「名前+son(息子)」などのように誰誰さんの息子さん、という感じで
元の名前にプラスしていくことが多いんですね:)
勉強になりました。
写真はボランティアの活動風景です。
みんなさんも火曜日と金曜日にぜひ日本語ボランティアにご参加ください!!
日本人も海外の方も大歓迎です!
12月21日にはクリスマス会もあるので、お楽しみに☆
では、また会いましょう!
担当:静か系女子の木村
2012年11月21日水曜日
11月20日の活動報告
こんばんは。
連続で失礼します、あわちゃんというものです。
じゃんけん、あまり強くないようです(笑)
ブログは嫌ではないので良いのですが・・(笑)
今日は、いろいろなことが重なって
学習者さんが2人と日本人4人という少人数でした。
片方は長文の読解、片方はクロスワードにチャレンジ。
私は長文の読解を一緒にさせていただきました。
「日本人のみょうじ」についてだったのですが、日本人にとっても勉強になる内容でした・・☆
たとえば、トップ5の鈴木さん、佐藤さん、高橋さん・・・と続き、
マニアックなものでは「九」さん、「十」さん、「九十九」さん、
そして「八月一日」さんなどなど・・・・。
(せっかくなので答えは下に書いておきますね。)
皆さんは読めますか?
私は読めなかったです(笑)
そのようなユーモアやとんち、という話から一休さんの話題も出すなどして
笑って過ごすことが出来ました。
外国の“みょうじ事情”も聞くことができ、勉強になりました!
今週の金曜日はお休みなので次回は来週になりますね。
寂しいですが・・・少しの間、我慢します!(笑)
それでは、読んでくださってありがとうございました。
(写真を撮ることが出来ませんでした。すみません)
Byあわちゃん
P.S 答え
「九」さん
・・・「いちじく」さん (一字で“く”と読むから)
「十」さん
・・・「つなし」さん
(ひとつ、ふたつ・・・の数え方で、十には“つ”がつかないから)
「九十九」さん
・・・「つくも」さん (もうひとつ”つく”と”も(百)”になるから)
「八月一日」さん
・・・「ほずみ」さん
(旧暦のその日が初”ほ(穂)”を”つん”(つん→づみ→ずみ)で神にささげるときだから)
だそうです!参考になれば幸いです。長々と失礼しました。
2012年11月13日火曜日
11月13日の活動報告
こんばんは。あわちゃんと呼ばれている者です。
遅刻してしまってすみませんでした・・!
今日はとても寒かったですね。雨が降ったからかな。
おかげで手が真っ青なまま部屋に入ることになりました。
部屋はとても暖かかったです。
様子はこんな感じ。
聴くことと、クロスワードと、漢字の学習に分かれていました。
こんなに離れて座っていますが、
時々聞こえてくる向こうのテーブルの言葉に反応する人も(笑)
特に「お酒」へのリアクションは早かったですね・・ww
学習の後の、和製英語についての話も興味深かったです。
カタカナでいかにも英語っぽい言葉でも、ネイティブには通じないってこと
よくありますものね・・(笑)
というわけで、今日はこのように過ごしました。
新代表着任後、記念すべき1回目のたちばな倶楽部!
これからもっともっと良くなっていったらいいなと思います。
読んでくださってありがとうございました。
あわちゃんでした。
2012年11月9日金曜日
11月9日の活動報告♡
初めてブログを書きます、寺坂です。
ちゃんと書けるか不安です(笑)
では、11/09の活動報告です!!
今日は、いつもより少し少なかったですね。ぐすん。
学習者さんは学習を進められて、
私は朴さんと共に新一ママとまみさんペアと
クロスワード対決をしておりましたっ!!
クロスワードなんていつぶりだ・・・。
確実私より、朴さんのほうが答えてた・・・。
自分の語彙力?常識的な知識の無さを痛感しましたTAT
寺坂、がんばる。決意表明いたします。わら。
クロスワードは決着がつかなかったので、またいづれ決着をつけましょう!!
そして、今日中国の方も2人いらっしゃいました!!
私は全く喋れなかったので次お会いしたらぜひともお喋りしたいっ!!!
帰りは、センターから歩いて小野までお散歩がてら歩きました(笑)
寒い寒いとわめいていた寺坂でしたが、
案外まだ大丈夫でした。
マフラーと手袋はしていましたが。うふふ。
金曜日は明日が休みなのでテンションが上がります。
では、夜更かし確定の寺坂でした♡♡
写真は撮り忘れたので割愛させていただきますTAT
登録:
投稿 (Atom)