ページビューの合計

2012年1月28日土曜日

1月27日の活動報告

1月27日の活動報告


みなさんこんばんは
今回の担当は真鍋です。
今までずっとじゃんけんで勝っていたのですが...今回負けてしまい初めてたちばな倶楽部のブログを書きます。

さてさて
みなさん1月23日は何の日か知っていますか?




なんと!!
1月23日は旧暦のお正月なんですよ!!
台湾からの留学生たちから教えてもらいました。

えー今回はお正月ということで
カルタと百人一首をしました。













こんな感じです。

百人一首は取るのも読むのも難しいですね。
「なほ有明の」とか「ゑ」はどうやって読むのとか留学生+1名(日本人)は苦労していました。
私の百人一首の成績はというと...




6枚でした...


難しいのでしょうがないですよね...
上の句だけで取ってしまうボスもいましたしね...




ちなみに今回は節分も一緒にしてしまい
鬼さんもいました













もうなんだかよく分からないですね(笑)



次回は4月6日です。少し期間が開いてしまいますが
また次回もお楽しみにー♪

2012年1月23日月曜日

1月20日の活動報告・・・?

担当:まっち(あっ、山田です)

さてさて、皆様こんばんは。
もしくはこんにちは。それか、おはようございます。
毎日寒いですが、体調を崩されたりはしていませんか。
では、前回(1月20日)のたちばな俱楽部の報告を始めたいと思います。
前回何を行ったかといいますと・・・

はい、どーん。
このような感じです。
少しいつもより人数が少なかったかな?
むかって右側では、カタカナ等の日本語練習を。
そして左側。模擬授業をしているところであります。

説明などがすごく工夫されていて、分かりやすかったです。来年自分がそれをやるのかと思うと少し気が遠くなりました( ̄_ ̄;)


さて、私は何をしていたかといいますと、しばらくはその模擬授業の様子を拝見していたのですが、最終的には同じボランティアの人と原稿用紙について語り合っていました(笑)

原稿用紙は良いですよね。私は大好きです。
あっ、別にマニアというわけではなく、何というか20×20のあのマス目をうめていくのは楽しいですよねっていう・・・
留学生や外国の方が日本語を身につけ、自分の考えを表現しようとするに、私たちも普段話している日本語を原稿用紙に書くことで改めてその言葉の意味を考えてみたりしますよね。
だがら原稿用紙は良いって話です(笑)

あっ、あまり長々と書くのもあんまりですね。
あれ?そういえばこれって皆どうやって文章をしめくくっていたのだろう...。

えーっと、明日も素敵な一日になるといいですね。
では次回もお楽しみに。

2012年1月14日土曜日

1月13日

初めてブログ担当回ってきました。
絶対にジャンケン勝って、書かないつもりやったんですけど・・・

昨日のボランティアでは、私は留学生と模擬授業の指導案をどうするか相談していました。
模擬授業自体は次で3回目ですが、チームティーチングは初めてなので、どんな授業にしたら良いか
分かりません。
留学生とあれこれ言い合いながら、指導案全体の5割くらいできました。
提出期限までにあと5割仕上げないと!


最初は指導案を作っていましたが、途中から、来週月曜に模擬授業をする人(日本人を留学生のペア)の練習に、学習者役として参加しました。

わざと間違えたりして、本番さながら(?)の雰囲気でした。
教師役は学習者役である日本人がまさか間違うなんて思っていなかったらしく、
真顔で驚いていました。


あの顔はいまだに忘れられない・・・

来週のボランティアでは、私と留学生のペアで、「模擬授業の練習」をします。
どんな学習者役が、どんな反応をしてくれるか今からドキドキです。




2012年1月12日木曜日

2012年 最初の活動☆

あけましておめでとうございます(^^)
…この挨拶、まだ使って良いのかな。

一年が年々速く感じられることに老いを実感しつつある山本です。
今更ですが、1月6日の活動を報告します!

この日は2012年にはいって初めての活動でした。
学習者の方も日本人ボランティアのみんなも元気そうでよかったです♪

帰省や旅行にでかけた人も多く、この日はお土産がたくさん!!
嬉しいな~ ありがたいな~(笑)
食べ物に目がない私。すべて美味しく頂きました★

旅行と言えば、お話を聞いてみると留学生の皆さんはとてもアクティブなようです。
観光や某テーマパークなどにも行ってるんですね!
自分たちの言語が通じない国で生活し、知らない土地・初めての土地にも出かけることができる行動力と積極性…
恐がりで行動力のない私は、皆さんを本当に尊敬してます。でもそれは秘密です><


さて、活動の報告です。
今日は、会話の練習をするグループとカタカナを勉強するグループに分かれていました。
向かって右が会話練習を兼ねた談話の風景。
左がカタカナの練習をしている様子です。




私はカタカナの勉強をする方にいたので、どのような方法でカタカナを勉強していたかお伝えします。

まず、絵の描かれたシールをノートに貼ります。
次に、描かれている物の名前やその絵に関連することをボランティアが口頭で言い、学習者に
カタカナで書きとってもらいます。
最後に、同じことをひらがなでも書きます。漢字表記がある場合は漢字も練習します。 

このような作業を別のシールを使って何度も繰り返していました。
ちょっとしたアイディアで、身近なものが語学を学ぶための教材になるんですね!


学習者の方もボランティアの方も熱心に取り組んでいたのですが…
この二人、夫婦漫才か!というくらい会話のやりとりが面白いんです。
真剣に(?)勉強しているにも関わらず、周りにいる私たちを笑わせてくれます(^^)

何が一番面白いって…
いじられるのが日本人ボランティアのほうなんですよ。
もちろん逆のときもありますけど。
一応は先生役のボランティアが、学習者の方に容赦なくツッコミを入れられるっていうのが…(笑)
なんか立場が逆転してしまってるようなこの感じ!!私的にはかなりツボです(*^^*)
山本は次回も二人に期待しています(‐▽‐)

たちばな倶楽部に通っている学習者のみなさんは笑いのセンスがある方ばかりで驚かされますね~。

日本語を勉強する、学びの場ではありますが、いつも笑いが絶えません★
今日も楽しい活動でした(●^^●)/